Menu
今回は「不整地を走る」です。これまでお伝えしてきた正しい姿勢やランニングフォームを踏まえたうえで不整地を走ることにより、より高いトレーニング効果を得ることができます。
健康・美容
今日は雨だからランニングの練習はできないな……そんなことはありません。 ランニングマシン(トレッドミル)があれば天気や暑い・寒いの影響を受けずにランニング練習が可能です。
前回お伝えした、正しいウォーキングでのポイントを生かして、ランニングに取り組んでみましょう。分かっているつもりでも、意外とできていないこともあります。
ランニングをする前に、ウォーキングから始める方も多くいるかと思います。今回は正しいウォーキングについてご紹介します。
ランニングは、健康的な体を作るために最適なエクササイズですが、間違ったランニングフォームはケガや故障の原因につながります。
ランニングにおいて大切なことは、体の軸をぶらさずに前傾姿勢を保つこと。丹田(たんでん)と呼ばれるおへそのすぐ下に力を入れ、お団子のくしが通っているようなイメージです。
ランニングの前には必ず準備運動をしましょう。準備運動には、体の各部位を伸ばすストレッチが効果的です。
膝や腰に不安のある方にもおすすめなのが、水中ウォーキングです。水中では浮力が働くので、足腰にかかる負担が少ないというメリットがあります。
ウォーキングは、ダイエットや健康に効果的な有酸素運動の中で、もっとも手軽にできる運動です。ウォーキングをより効果的に行うためには、正しいフォームを身に付ける事が重要です。
体幹トレーニングはプロのサッカー選手やゴルファーが取り入れていると言われています。体幹を鍛えて体の軸(土台)がしっかりすると、パワーを無駄なく発揮でき運動能力が向上します。
今回は、さまざまな運動時の基本姿勢を支えるために欠かせない下腹部と、肩甲骨まわりの筋肉を鍛えるトレーニングをご紹介します。
私たちにとって「バランス良く立てること」は普段の生活でも運動をする場合でも、とても重要です。
肩こりや首のこりでお悩みではありませんか? 実は、肩甲骨まわりの筋肉が硬くなると、血行が悪くなり肩こりや首のこりが起こりやすくなるのです。
「ダイエットや健康のためにウォーキングを始めたい!」 そう思っている方は少なくないのではないでしょうか?
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。
暮らしに役⽴つちょっとお得な情報を毎⽉2回お届けします。メルマガ登録はこちらから!