Menu
整理収納アドバイザー水谷妙子さんが考える、「家族が笑顔になる暮らしの整え方」についてお届けしています。第4回目のテーマは、掃除について。「掃除を大がかりにしないコツは、ついでとアウトソーシング。頑張りすぎず、適度にきれいを保つ」です。日ごろどのように掃除に取り組んでいるかを教えてもらいました。
暮らし
第6回のテーマは、『子育て世代は玄関収納がキモ! お出かけをスムーズにする収納のコツは?』です。玄関は、家の中と外をつなぐ重要な中継ポイント。玄関を整えることで、お出かけ準備や帰宅後の動作がぐんとスムーズになります。小学生2人と保育園児1人を子育て中の整理収納アドバイザー水谷妙子さんに、玄関収納の整え方を教えていただきました。
子育て
第5回のテーマは、『朝と帰宅後の保育園・幼稚園準備、仕組み化すれば親も子どももラクになる!』です。保育園・幼稚園からの持ち帰り荷物のお片づけや翌日のお支度は、毎日のことだから親の負担を少しでも減らしてスムーズに進めていきたいところ。できれば少しずつ子ども自身でできるようになってほしいですね。保育園に通う息子さん2人と小学校3年生の娘さんを持つ整理収納アドバイザーの水谷妙子さんに、「子どもが自発的にお支度できるようになるための仕組み化のコツ」を教えていただきました。
第4回のテーマは、『家遊びが増える時期はおもちゃ収納見直しのチャンス。種類別の収納方法を考える』です。寒い季節はおうちで過ごす時間が長くなります。遊び終わったおもちゃやお絵描き・工作アイテムをその都度、親が片づけるのは大きな負担。遊びやすく、子どもが自分でお片づけしやすい環境を整えてあげることが大切です。保育園に通う息子さん2人と小学校3年生の娘さんを持つ整理収納アドバイザーの水谷妙子さんに、「お片づけ習慣が身につくおもちゃ収納のコツ」を教えていただきました。
気になるお部屋のカビ・ダニポイントを確認!見落としがちな場所も、この機会にしっかり対策しておきましょう。
カビ・ダニを含んだホコリ(ハウスダスト)を一掃して、ほっと一安心……と思ったら、すぐに冬がやってきます。乾燥しているから大丈夫と思いがちな冬も、実はカビの温床になる危険があちこちに。例えば、毎年悩まされている方が多いあの“結露”は、カビの原因にもなります。カビを増やさないよう、しっかり対策しましょう。
カビ&ダニ対策というと、ジメジメムシムシした梅雨や夏の時期が思い浮かぶもの。しかし、夏に繁殖を防ぎきれなかったカビの胞子やダニの死骸は、なんと秋に乾燥して家中に飛散します。それらを吸うことがアレルギーの原因となることも多いのです。大掃除には少し早いですが、気候のよい秋は掃除に最適。カビ・ダニを含んだハウスダストを一掃しましょう!
結露は、壁や床を汚すばかりか、湿気を好むカビを繁殖させ、ダニの発生原因になります。そのうえ、建物自体を傷める厄介な敵です。
マンション生活
結露対策のポイントは、なんといっても“換気”と“除湿”。とはいえ、建物の構造などによって、思ったような効果が得られないケースもあると思います。そんな場合は、結露の発生を抑えたい部屋をリフォームするのも一案です。
日頃忘れがちな、天井や壁のおそうじ! 手の届かない高い所でもラクにできるエコそうじをご紹介!!
窓ガラスや網戸は、まめにお手入れをしているつもりでも、雨やホコリですぐに汚れてしまいがち。 今回は新聞紙を使った簡単にできるエコそうじをご紹介します!
冷蔵庫や電子レンジ、トースター、ポットなど、キッチンまわりにはいろんな物があります。 日々大活躍してくれている器具なので、時には念入りにお手入れしてあげましょう! 冷蔵庫や電気調理器具のエコなおそうじ術をご紹介します。
おそうじ術で登場回数の多い重曹!! まだご紹介していない重曹の使い方を公開します。
今回は簡単にできる、フローリングのおそうじ術をご紹介します!ワックスがけまで行うと、床をキレイに保てますよ♪
お部屋の家具やインテリア小物がホコリだらけでは、せっかくの雰囲気も台なしです。快適で清潔な空間を保つためにも、普段からこまめなお手入れを心掛けましょう。
ちょっとおそうじしにくい、パソコンやミキサーのお手入れ方法をご紹介します。
カーテンは、目立ちにくいですが、汚れやすいんです。そこで今回は、お手軽にできる上手なお手入れ方法をご紹介します。
1日に何度も使うトイレや洗面所は、どうしても汚れてしまいがち。トイレはなかなか気が進まないおそうじ場所の一つではありますが、時には念入りなおそうじで、スッキリキレイにしてみませんか?今回は、年末の大そうじにも役立つテクニックをご紹介します。
キッチンが汚れてしまうのは、大切な家族のために一生懸命お料理をしている証拠!!でも、換気扇の汚れやコンロの焦げ付きを放っておくと、後で大変なことに……。 快適なクッキングタイムを過ごすためにも、頑固な汚れを落とすおそうじ術をご紹介します!
カビやダニは意外な所にも発生します。特に注意したいカビ・ダニスポットとそれぞれの対策をご紹介します。
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。
暮らしに役⽴つちょっとお得な情報を毎⽉2回お届けします。メルマガ登録はこちらから!