Menu
結露対策のポイントは、なんといっても“換気”と“除湿”。とはいえ、建物の構造などによって、思ったような効果が得られないケースもあると思います。そんな場合は、結露の発生を抑えたい部屋をリフォームするのも一案です。
マンション生活
カビやダニは意外な所にも発生します。特に注意したいカビ・ダニスポットとそれぞれの対策をご紹介します。
暮らし
直訳すれば「修理・組み立てなどを自分でやる」「お手製の」という意味。つまり“自らの手で快適な生活空間を創造する” のが、DIYです。
汚れが思うように落ちない、ニオイが気になる……悩みのつきない毎日の洗濯。今回は、室内干しする時のテクニックと、みなさんからの洗濯にまつわる悩みにお答えします!
洗濯機に汚れた物を放り込んでスイッチを入れるだけ。それでは、汚れ落ちや仕上がりもイマイチで効果的な洗濯はできません。手間をかければかけただけ、洗濯のクオリティーは向上します。いつもの洗濯に“もうひと手間”を惜しまないのが洗濯上手になる秘訣。
『気軽にすぐできるキッチン掃除の裏ワザ』でも紹介したとおり、みかんをはじめとする柑橘類の皮に含まれるリモネン、ペクチン、クエン酸といった成分には、汚れを落とす、ツヤを出す、消臭などの効果があります。今回は、みかんの皮を使った、さわやかな香りのする万能洗剤の作り方をご紹介します。
ホームセンターに行くと木材を希望する寸法に切ってもらえたり、便利な道具や工具もたくさん販売されていたり、以前と比べてよりDIYの敷居が低くなっています。 自分で手を入れた住まいは使い勝手がいいだけでなく、愛着もひとしお!今回は、お部屋に合った壁紙の選び方をご紹介。身近なところから、挑戦してみては?
柑橘類の皮の活用法はまだまだあります。実は、柑橘類の皮に含まれるリモネン、ペクチン、クエン酸といった成分は、キッチンの掃除に大活躍するのです! そこで、皮を捨てる前に気軽にササッとできるキッチン掃除の方法をご紹介します。
地震や豪雨、土砂災害、大型台風――。近年多発している自然災害によってライフラインが断たれたときのために、自分と家族の暮らしを守る方法を教えます。
「リフォームするとどう変わるの?」というあなたのために、実際の浴室リフォーム(ユニットバスの入れ替え)の事例をご紹介します!
どんなに素敵な新築マンションでも、年数が経過するほどに設備は少しずつ劣化してくるもの。
マンションリフォームを検討する場合に浮かぶさまざまな疑問を、Q&A方式でお教えします。
せっかく費用と時間をかけてリフォームをするなら、絶対に成功させたいですよね。多くの住宅のリフォームを手掛ける“リフォームのプロ”から、成功のコツを学びましょう。
被災=避難所生活と考えがちですが、マンションでは自宅にとどまっていたほうが快適で、安全だといわれています。そこで、以下のチェックリストを参考に、電気やガス、水道のライフラインが止まったマンション内で生活することを想定した、防災グッズの準備をおすすめします。
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。
暮らしに役⽴つちょっとお得な情報を毎⽉2回お届けします。メルマガ登録はこちらから!