別窓アイコン 矢印 矢印02

特集 ラクラク洗濯テクニック(後編)

暮らし

洗濯の悩みにお答え!

汚れが思うように落ちない、ニオイが気になる……
悩みのつきない毎日の洗濯。
今回は、室内干しする時のテクニックと、みなさんからの洗濯にまつわる悩みにお答えします!


よく乾く! ニオイもOK!室内干しのテクニック

梅雨時は部屋干しが多くなる時季。すっきり、さっぱり仕上げるためのポイントをご紹介します。

その1ニオイの原因は繁殖したばい菌

部屋干しの場合は、乾燥までに時間がかかるので菌がどんどん繁殖し、ニオイが発生してしまいます。外干しするとき以上に「菌を残さないように洗濯をする」「 菌を増やさないように干す」ことを心がけるのが大切です。風呂の残り湯の使用は、避けたほうがよいでしょう。

その2汚れをしっかり落として、除菌する

汚れは菌の温床です。洗浄力アップには、40℃前後のお湯を使用したり、漂白剤で除菌するのもおすすめ。ニオイが気になるときは、漂白剤を溶かしたぬるま湯に少しつけ置きしてから洗濯するとより効果的です。仕上げには防菌・防臭効果のある柔軟剤を使って嫌なニオイをシャットアウト。

その3部屋の空気は循環させよう

洗濯物は間隔を空けて干しましょう。ズボンやスカートは裏返して筒干しに。空気に触れる面積をできるだけ増やすのが早く乾かすためのポイント。扇風機で室内の空気を循環させ、湿気を飛ばすのも一案。浴室乾燥で干すのもおすすめです。

洗濯お悩みQ&A洗濯にまつわる疑問を、洗濯王子に聞いてみました。


お悩み1ネクタイの首にあたる部分の黒い汚れ、どうしたらよいですか?

  • 王子の答え

ネクタイは家庭で洗濯ができません。表面が毛羽立ったり、縮んだり、よれよれになってしまっては再生不可能。クリーニングに出すのが安心ですが、どうしても汚れが気になるときは、シミ抜き用のベンジンを布に浸み込ませて軽くふいてみてください。ベンジンは揮発性が高いので、すすぎは不要。作業する時は、ゴム手袋をつけ、風通しのよい場所で行いましょう。


お悩み2ラグに食べこぼしのしみが!対処方法は?

  • 王子の答え

固形物は乾いたティッシュで取り除きます。こすったり、濡らしてふいたりするのは汚れが広がってしまうので厳禁。10~20倍に薄めた台所用中性洗剤を含ませ、固く絞ったタオルで、つまみとるように汚れを取り除きましょう。根気よく何度も繰り返して。ただし、原液のまま使用すると輪ジミになってしまうのでご注意を!


お悩み3外出先でパスタのソースがブラウスに飛んでしまった!応急処置は?

  • 王子の答え

シミや汚れはできるだけ早く落すのが大切。まずはシミの部分に乾いたティッシュをそっと押しつけ、汚れを移しとりましょう。その後に濡れたおしぼりなどでシミをつまみとってください。手の洗浄用の消毒アルコールなどがあれば、少しつけてつまみとるようにふくとさらに効果的。家に帰ったらすぐにきちんとシミ抜きをして、丸洗いするのを忘れずに!


お悩み4赤ワインをこぼしてしまいました。シミ抜きの方法は?

  • 王子の答え

色素が強いシミには、台所用中性洗剤と漂白剤を使用し、なるべく早く処置をしましょう。最初に台所用中性洗剤をシミの部分になじませてもみ洗いをし、ぬるま湯ですすぎます。次に酵素系液体漂白剤をなじませ、ぬるま湯ですすぎを。漂白剤→すすぐを何度か繰り返してもシミが落ちない場合は、重曹と漂白剤を1:1で混ぜたものを使ってみて。重曹の効果で洗浄力が高まります。


お悩み5ストッキングを干すときはつま先が下?それとも上?

  • 王子の答え

水分は上から下へと落ちていくので、洗濯物の下の方に重みがたまります。靴下なら、ゴムの部分を上にすると重みで引っ張られて伸びやすくなってしまうので、つま先を上にして干すのが正解。ただし、ストッキングのように長さのあるものは、ウエスト部分とつま先、両方をピンチハンガーに挟んでUの字型になるように干すのがおすすめです。表面積を広げるように、シャツなら襟は立てる、パンツならポケットは表に出すなど、風が通るようにしましょう。


お悩み6柔軟剤を使いたくありません。他のもので代用できますか?

  • 王子の答え

赤ちゃんなどのデリケートな肌に触れる衣類の洗濯には、合成洗剤ではなく、柔らかな洗い上がりの“せっけん”を使いたいもの。天然油脂を原料にした無添加の洗濯用せっけんが粉末、液体ともに市販されています。また、柔軟剤の代わりにクエン酸を水に溶かしたものを柔軟剤投入口に入れれば、服の繊維を整えて柔らかくしてくれるだけでなく、黄ばみを落とす効果もあります。

Adviser

洗濯王子こと中村 祐一さん

1984年生まれ。2014年東京にSentaku Studioを開設。
洗濯、しみ抜き、アイロンなどを直接学べる洗濯教室をスタート。知っているようで知らない洗濯の知識を、一般の方に分かりやすく伝える、洗濯アドバイスの達人。

http://www.sentaku-yuichi.com/

「暮らし」⼀覧へ戻る

キーワードKeywords

カテゴリーCategory

関連記事RELATED