手軽にむいて食べられるみかんは、ついついたくさん食べてしまいますよね。『気軽にすぐできるキッチン掃除の裏ワザ』でも紹介したとおり、みかんをはじめとする柑橘類の皮に含まれるリモネン、ペクチン、クエン酸といった成分には、汚れを落とす、ツヤを出す、消臭などの効果があります。
今回は、みかんの皮を使った、さわやかな香りのする万能洗剤の作り方をご紹介します。
用意するもの
- みかんの皮 3個分(約45g) ※他の柑橘類でもOK
- 水 300cc
- お茶パック 2枚
- 片手鍋
- スプレーボトル
作り方
STEP01
みかんの皮をちぎってお茶パックに詰めます。

STEP02
水と①を片手鍋に入れ、火にかけます。沸騰したら弱火で20分ほどコトコト煮ます。

STEP03
火を止めて冷ましたら、①を取り出し、液体をスプレーボトルに移し替えて完成。

使い方
万能洗剤としていろいろな場所に使えます。特に下記の掃除におすすめです。
コンロ周りの普段の掃除に
使い終わった後にシュッとスプレーしてひと拭きすれば、キレイがキープできます。
畳・フローリングのツヤだしに
畳・フローリングの拭き掃除に使えば、汚れを落としてツヤを出す効果があります。また、畳の黄ばみ予防にもなります。
クレヨン・油性ペンの汚れ落とし
油性の汚れに強いので、うっかりついてしまったクレヨン・油性ペンの汚れも、布に洗剤をふくませてこすると落とせます。
お部屋の掃除に
家具や照明器具などお部屋の拭き掃除に使えば、手あかやくすみが取れるだけでなく、部屋中がさわやかな香りに。蚊・ゴキブリ・ハエなどの虫除けにもなります。猫も柑橘類の匂いが苦手なので、猫が行く場所には使わないようにしましょう。
防腐剤などが入っていないので、1~2週間程度で使い切るようにしましょう。
酸性なので、酸に弱い鉄・セメント・大理石などへは使用できません。
合わせて読みたい記事
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。