冷蔵庫や電子レンジ、トースター、ポットなど、キッチンまわりにはいろんな物があります。
日々大活躍してくれている器具なので、時には念入りにお手入れしてあげましょう!
冷蔵庫や電気調理器具のエコなおそうじ術をご紹介します。
冷蔵庫のおそうじは“パッキン”まで
まず、冷蔵庫は中身を全部取り出してからおそうじスタート!
棚やポケットなど外せるパーツは外しましょう。冷蔵庫内は、重曹をお湯で溶かした重曹水で拭いたあと、しっかり水拭きします。もし汚れがひどい場合には、スポンジに台所用中性洗剤をつけて軽く拭き、充分に水拭きをしてから除菌効果のある消毒用エタノールで拭いて仕上げます。
それから、扉のパッキン部分も忘れずにお手入れしましょう。パッキンが劣化してしまうと保冷効果が低下する場合もあります。
パッキンのおそうじは、古歯ブラシと綿棒を使うと汚れをキレイに落せます。
おそうじの後、「期限切れの食品は処分」「大きな容器に少ししか入っていないものは小さな容器に入れ替える」などしてから中身を庫内に戻すと、省スペース&省エネ!!
さらにひと工夫!
重曹を小さな箱や小皿に入れて冷蔵庫に忍ばせておくとニオイがすっきり取れます。さらに、エッセンシャルオイルを少量加えれば、手作りの芳香剤になります。
作り方は簡単!適量のオイルを入れて混ぜ合わせるだけ♪
電子レンジは、お茶殻をチン!
「水でぬらして軽く絞ったタオル」と「お茶殻」を用意します。水でぬらして軽く絞ったタオルを電子レンジに入れて2~3分ほど加熱します。するとタオルから蒸気が出るので、庫内の汚れが浮き上がります。レンジが温かいうちに、温まったタオルで庫内を拭くと簡単に汚れが落ちます。
また、ニオイが気になる場合はお茶殻を使います。乾燥させたお茶殻を、お皿に広げて電子レンジでチン!すると、あら不思議…嫌なニオイが消えますよ。

コーヒーメーカーとポットには“お酢”!
「最近コーヒーの出が悪いな~」と感じることはありませんか?そんなときはドリップ用のパイプに水アカがたまっている可能性が大!使用するうちに水道水に含まれるカルキなどが水アカとなって固まってしまうことがあるのです。水アカはアルカリ性なので、酸性のお酢を使うと洗剤を使わずにきれいに落とせます。
まず、10倍に薄めた酢水をコーヒーメーカーのタンク満タンに入れて、コーヒー無しでドリップします。これを2~3回繰り返します。次に、お酢のニオイをとるために水だけで2~3回ドリップします。これでお酢の効果で水アカを安全に除去できちゃいます!
ポットのお手入れにもお酢を使います。ポットに1/3くらいの水とカップ1杯のお酢を入れて、そのまま沸騰させると、ポット内についた赤サビや水アカがすっきり落ちると思います。保温のみのタイプは、沸騰したお湯とお酢(またはレモン汁)を入れて、ひと晩そのままにしておくとすっきり落ちます。

キッチンまわり プラスα
古布や古新聞紙を使いやすい大きさに切って用意しておくと、汚れに気付いたときサッとおそうじできて便利です。いつでも取り出せる場所に置いて、使ったらゴミ箱へ。
脂っこい食事後の食器の片付けには、牛乳パック!空になった牛乳パックを水洗いして乾かした後、短冊型にカットしてヘラを作ります。お鍋やフライパン、食器を洗う前に、このヘラで汚れをこすり取ることで、洗剤使用量がぐっと減ります!

まな板のニオイ&汚れ取りには、「粗塩」!「ニオイがなかなか取れない!!」…そんな時は、たわしに粗塩をつけて、まな板にすり込むようにこすってください。ニオイのほか、汚れや雑菌も取れて効果抜群です。

キーワードKeywords
- 特集
- 掃除
- マナー
- ヨガ
- レシピ
- ワイン
- おそうじ術
- マンション設備
- 健康美ボディ
- 災害への備え
- 知っ得
- お金が貯まる生活術
- マンション基礎知識
- ピラティス
- 整理収納
- 色の魔法
- 水谷妙子さん
- マンション管理
- 赤ワイン
- 感染対策
- リフォーム
- ファッション
- 腰
- お腹
- 節約
- キッチン
- 安全対策
- 白ワイン
- 火災
- おばあちゃんの知恵袋
- ストレッチ
- カビ
- 肩こり
- 冷え性
- 背中
- 立ち居振る舞い
- DIY
- シャンパン
- マジック
- 停電
- 地震
- 防災グッズ
- 洗濯
- 筋トレ
- ランニング
- お風呂
- フローリング
- ダニ
- ペアリング
- 台風・集中豪雨
- 股関節
- お尻
- 基礎知識
- トラブル
- 肩甲骨
- ウォーキング
- 贈り物
- 家電
- 家具
- 食ごよみ
- 無印良品
- 住まいのリペア術
- リペア
- 買い物術
- 換気
- 健康
- 秋
- ワインの産地
- ワインの作法
- ガス設備
- メイク
- 和食
- 脚
- 快眠
- リラックス
- 話し方
- 浴衣
- 年賀状
- 傘
- お見舞い
- カーテン
- 窓
- 重曹
- 風水
- 結婚式
- 修繕積立金
- 長期修繕計画
- 管理組合
- 結露
- 睡眠
- 時短テク
- 除湿
- 玄関
- 梅雨
- 夏
- ボジョレ・ヌーヴォー
- スパークリングワイン
- ワインの保存
- 防災
- 目の疲れ
- 首こり
- 骨盤
- 便秘
- 花粉症
- 猫背
- 二の腕
- 代謝
- むくみ
- 下半身
- 胃腸回復
- ウォームアップ
- 体側
- 体幹
- 水中
- 暑さ対策
- 日焼け対策
- ふろしき
- 年末年始
- カフェ
- トイレ
- 洗面所
- 天井
- 壁
- キャッシュレス決済
- 管理費
- 権利関係
- 建物管理
- マンション管理会社
- 管理会社
- 寒さ対策
- 医療
- 新型コロナウイルス
- 肌荒れ対策
- ネットショッピング
- 控除
- 感染症
- ダイエット
- 冬
- 寝室
- 疲労回復
- 自律神経
- 入浴
- 旅行
- 帰省
- 出張
- お出かけ準備
- 床
- 教育
カテゴリーCategory
関連記事RELATED
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。