
トイレが詰まって流れない(流れが悪い)
トイレが詰まっている時は、ラバーカップを使って詰まりを除去してください。
ゆっくり押して強く引いてください。汚水が周囲にはねる場合がありますので、事前に新聞紙等で便器のまわりを養生し、雑巾等をご用意ください。数回実施しても詰まりが直らない場合や、何か固いものを流してしまった場合は、便器の脱着が必要となる場合がありますので専門会社にご相談ください。

レバーを回しても水が流れない
フロート弁の鎖がはずれていたり切れている可能性があります。ロータンクのふたを持ち上げて、タンク内の鎖を確認してください。
タンクに水が出ない(水のたまりが遅い)
- まず、止水栓(水を止めたり勢いを調整する弁)が閉じていないか、開きが不足していないか確認してください。
- もし、止水栓を調整しても解消しない場合には、ストレーナーが目詰まりしている可能性があります。ストレーナーとは、ゴミを取り除くための網目状のものですが、この網にサビやゴミなどがたまっていると水の出が悪くなることがありますので、ストレーナーを掃除してください。ストレーナーの位置は、機種によりそれぞれ異なりますので、取扱説明書をご参照のうえ作業してください。それでも改善されない場合は、メーカー等専門会社にご相談ください。
なお、作業する場合は、必ず止水栓を閉じ、水が止まっていることを確認してから行ってください。

水が止まらない
水を止めたいときは、止水栓を閉じてください。

ドライバー等を使って、回してください。
止水栓の位置・形状・調整方法は、機種によりそれぞれ異なりますので、取扱説明書をご参照のうえ作業してください。
ネジが硬くて回らない場合、無理やり回そうとすると、配管が老朽化している場合は破損する可能性がありますので、十分注意してください。その場合は、メーカー等専門会社にご相談ください。
万一配管が破損した場合は、外のメーターボックス内の水道バルブを締めて水を止めてください。
- 水を流した時にいつまでたっても水が止まらない場合は、洗浄ハンドルの不具合の可能性があります。ハンドルを動かしても途中でひっかかり元の位置に戻らないような場合には、ハンドルを交換する必要性が高いと考えられますので、メーカー等専門会社にご相談ください。洗浄ハンドルが正常に作動している場合には、鎖がからまっていたり、異物が引っかかるなどによりフロート弁が排水弁からはずれていたりしている可能性があります。ロータンクのふたを持ち上げて、タンク内を確認し、鎖の状態やフロート弁の位置を確認してください。鎖がからまっている時はからまりをほぐし、フロート弁がずれているようでしたら正しい位置に戻してください。フロート弁を正しい位置に設置しても水が止まらない場合は、フロート弁の劣化や不具合が考えられますので、メーカー等専門会社にご相談ください。
- 水が便器へチョロチョロ流れて止まらない場合は、まず、ロータンクのふたを持ち上げて、タンク内の水位を確認してください。水がオーバーフロー管より上にあって管に水が流れ込んでいる場合には、ボールタップが経年劣化している可能性があります。浮玉を持ち上げてみて、持ち上げても水が止まらない場合には、ボールタップの部品交換の必要性が高いと考えられますので、メーカー等専門会社にご相談ください。
なお、作業する場合は、必ず止水栓を閉じ、水が止まっていることを確認してから行ってください。

HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。