ランニングの前には必ず準備運動をしましょう。準備運動には、体の各部位を伸ばすストレッチが効果的です。ストレッチは、ケガの予防だけでなく、運動時に体を効率よく動かすためにも大切なので、じっくりと時間をかけて行うことをおすすめします。
寝た状態での腰のストレッチ
寝た状態で行う、腰まわりをほぐすためのストレッチです。
ポイント
- 仰向けになり、膝を立てる
- 膝を閉じた状態で脚を左右に30回振る

悪い例

- 脚を左右に振る時に、脚は持ち上げずにできるだけ足裏の位置は変えないようにする

- 膝が開いてしまう
立った状態での腰のストレッチ
腰まわりの筋肉を伸ばすストレッチです。
ポイント
- 脚は肩幅より少し広めに開く
- 手は体の前で円を作るように組む
- 前に出した肘を張り出すイメージで約10秒キープ

悪い例
- 体を横に曲げているだけで、腰が伸びていない
肩甲骨まわりのストレッチ
腕の振りにも影響する肩甲骨周辺のストレッチです。
ポイント
- 腕は肩幅に広げ上に伸ばし、手の平を内側へ向ける
- 手の平を返しながら、腕をゆっくり下ろす
- 腕を下ろす際は、肩甲骨を寄せるイメージで20回繰り返す

悪い例

- 肘が下がり、肩甲骨が寄っていない

- 手が開いてしまい、肩甲骨があまり動いていない
NEXT
次回は「ランニング前の準備運動とストレッチ(3)」です。
日本ハウズイングはチームケンズを応援しています
合わせて読みたい記事
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。