別窓アイコン 矢印 矢印02

誰にも聞けなかったマナー講座 贈り物のマナー

暮らし

お祝いや感謝の気持ちを品物に託して相手に伝えるのが「贈り物」。だからこそ、相手のことを考えて選びたいものです。もらった相手が負担になるほど高価な物や、縁起の悪い物、不吉を感じさせる物は避けましょう。
贈答品の包装紙を結ぶ水引には、大きく分けて2種類があります。出産祝いなど何度繰り返しても良いお祝い事やお中元・お歳暮には「蝶結び」、結婚祝いなど繰り返したくないことには「結び切り」を使います。

のしをかけた後に包装紙で包むことを「内のし」、包装紙で包んでからのしをかけることを「外のし」といいます。配送で贈る時は内のし、持参する時は外のしがよく使われます。

引っ越し・新築祝いのマナー

何を贈るか迷ったら新居訪問後に贈ってもOK

新居に招かれたら、訪問することがお祝いになります。お祝いの品はキッチン雑貨やインテリアに関するものがおすすめです。当日持っていくか、事前に送るのが基本ですが、何を贈るか迷う時は、新居を訪問してから後日贈ってもOKです。

アロマキャンドルやランプ、赤い花など、火や火事を連想させるもの、赤い色のものを贈るのは避けましょう。

お中元・お歳暮のマナー

お店から直接配送する場合はあいさつ状を添えて送る

お中元・お歳暮は自宅に訪問して渡すのが正式ですが、最近では、お店から直接配送してもらうケースがほとんど。その場合は、日ごろの感謝の気持ちや品物を選んだ理由などを書いた手書きのあいさつ状を用意し、お店で同封してもらうか、品物が到着する前にあいさつ状を郵送して感謝の気持ちを伝えましょう。

旬の食材、産地直送、地域の特産品なども喜ばれます。

結婚祝いのマナー

新郎新婦の新居に吉日の午前中に届ける

新郎新婦の新居に、吉日の午前中に持参するのが習わしですが、最近では、デパートなどから配送しても失礼に当たりません。なお、結婚式でご祝儀を渡す場合は、贈り物は贈らなくてもOKです。

結婚では割り切れる数字は縁起が悪いとされていますが、ペア、半ダース、1ダースは1組とみなし、贈っても良いとされています。

出産祝いのマナー

親しい間柄なら欲しいものをリクエストしてもらっても良い

すぐに使ってもらえるベビー服やおもちゃなどが定番ですが、他の人からの贈り物と重複する可能性も。友人など親しい間柄なら、何が欲しいか聞いてしまっても構いません。

出産後は何かと物入りなので、商品券や現金も喜ばれます。メッセージカードを添えて贈りましょう。

贈り物を贈る時期と予算の目安

贈る時期 予算の目安
お中元 6月下旬~7月15日頃

7月15日を過ぎたら「暑中御見舞」、8月8日を過ぎたら「残暑御見舞」として贈る

会社の上司:5,000円前後
親戚や知人:3,000~4,000円
特別にお世話になった方:5,000~1万円
お歳暮 12月1日~12月20日頃
引っ越し・新築祝い 新居への訪問時
(または訪問前)
親戚:1万~5万円
友人:1万円
出産祝い 赤ちゃんの生後
7日~1カ月以内
親戚:1万~2万円
友人:5,000~1万円
結婚祝い 結婚式の1週間前まで 友人や職場の同僚:1万~3万円

Adviser

井垣 利英(いがきとしえ) (株)シェリロゼ代表取締役 、 人材教育家、 マナー美人塾塾長

名古屋生まれ、東京在住。中央大学法学部在学中からフリーアナウンサー としてテレビ出演。
2002年(株)シェリロゼを起業。20年間で2万人を指導。自社の【会話美人講座】【マナー美人塾】でマナー、プラス思考、話し方などを指導。また全国の企業で、社員研修や講演会を年間100本ほど行う。
やる気とマナーを上げる日本で唯一の専門家。
著書は『ふんわりと上昇気流に乗る生き方』(サンマーク出版)、13万部を突破した『しぐさのマナーとコツ』(学研)など19冊。

シェリロゼ
https://www.c-roses.co.jp/
YouTube
https://www.youtube.com/user/104toshia

 

「暮らし」⼀覧へ戻る

キーワードKeywords

カテゴリーCategory

関連記事RELATED