パソコンやスマホの普及に伴う猫背や、肩・背中の緊張が、実は腰回りのコリの原因につながっています。ここでは、腰回りのコリをほぐして疲れや痛みをやわらげるヨガをご紹介しています。
今回は座ったまま背中をねじるポーズ、「座位のねじり」をご紹介します。上半身をねじることで、腰回りや背中の筋肉をほぐしてコリを解消する効果が期待できます。また、このポーズはただ筋肉の緊張を緩めるだけではなく、背中の引き締め効果もあります。「座位のねじり」で背中美人を目指しましょう!
座位のねじり
片脚ずつ膝を曲げて座ります。このとき、あぐらのように脚を交差するのではなく、身体の中心にかかとが2つ縦に並ぶように脚を組みましょう。お尻の骨である「坐骨」をお尻のお肉から出すように座るのがポイントです。

両手をお尻の後ろ側に置き、手でマットを押しながら腰の下の方からしっかりと背骨を伸ばし、胸を開きます。

片方の手を、反対側の膝の上にクロスするように置きます。もう片方の手はお尻の真ん中あたりに置きましょう。後ろに置いた手でマットを押しながら息を吸って、背骨を長く伸ばします。

息を吐きながら、手を置いた膝の方向へゆっくりと身体をねじりましょう。(左手を右脚の膝の上に置いたのならば、右側へねじります。)
この姿勢を5呼吸程度キープします。

息を吸いながら上半身を正面にし、息を吐きながらリラックスした姿勢へと戻ります。
脚の組み方を前後逆に組み変え、もう一度背筋を伸ばしてから反対側も同じように行ってみましょう。

ヒント
股関節が硬いなと感じる方は、お尻の下に畳んだブランケットやバスタオルなどを入れて、少し高さを出すとよいでしょう。
股関節が広がりやすくなるため、ポーズも取りやすくなります。

監修


沢田 益美さん
- ・全米ヨガアライアンスRYT500
- ・陰ヨガ指導者資格
- ・マタニティヨガ指導者資格
- ・アーユルヴェーダ・ライフスタイルコンサルタント資格
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。