身長を生かしたコーディネート
「あと、5センチ身長が高かったら…」「あと、5センチ身長が低かったら…」という声をよく聞きますが、身長を伸ばしたり縮めたりするのは困難。そこで、身長の「高い」「低い」をご自分の長所ととらえて、春のコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。 今回は、身長の高い人、低い人別のカラーコーディネートをご紹介します。

「パーソナルカラー診断」で自分のパーソナルカラー、似合う色をチェック!
身長の低い人のコーディネート
ポイント
“目線を上に向けてもらう”が基本!!黄色や赤など、華やかな原色に近い色で肩幅の合わないルーズなシルエットのもの、中途半端な丈のものを着ると全体のバランスが崩れて、スタイルが悪く見えてしまいます。ジャストサイズのものを選びましょう。
- シャツ・チュニック
- 肩幅に合ったシャツをパンツにイン。お腹まわりがどうしても気になる人は、人気のチュニック丈を。ウエストリボンのものならすっきりチャーミングに着こなせます。
- パンツ
- 股上の深い、ウエスト部分がお腹まであるパンツは避けて、腰骨が隠れる程度のパンツを選びましょう。体のラインにぴったりとフィットしたスキニーパンツや脚元がすっきり軽やかな膝下丈のクロップドパンツで足首を出すと、下半身をコンパクトに見せることができ、脚長効果もアップします。
パーソナルカラータイプ別

- ワンピース
- ウエスト部分に切り替えのあるタイプで目線を上に。ストレートタイプのワンピースは、細めのロングネックレスやスカーフで縦のラインを強調しましょう。丈は、膝より上が基本。長すぎる場合はお直しをしましょう。
パーソナルカラータイプ別

身長の高い人のコーディネート
ポイント
上から下まで単色のコーディネートだと、ズドンと筒のように見えて、身長の高いというせっかくの長所が生かされません。上半身は白やベージュ、パステルなどでまとめ、紺などの引き締め色は下に!コントラスト(濃淡)をつけて全体をすっきり見せましょう。
- シャツ・チュニック
- 肩幅がぴったりすぎるものは避け、腰回りにゆったりとふくらみがあるブラウジングさせたシャツやブラウスを着ると良いでしょう。肩幅やウエストラインをふんわり見せることができます。
- パンツ
- 下半身が重くなりがちなルーズシルエットのメンズライクなパンツが着こなせるのは、背の高い人ならでは。人気のガウチョタイプの微妙な丈もお似合いです。
パーソナルカラータイプ別

- ワンピース
- ボリュームのあるふんわりワンピースにコンパクトなカーディガンをはおって。柄が大胆なワンピースも背の高い人ならではの華やかな着こなしができます。カシュクールスタイルであれば、らくちんなのにスタイルよく見せてくれます。
パーソナルカラータイプ別

監修
枝澤 結香有限会社 イーストワン代表/(社)JBP認定イメージコンサルタント/TCカラーセラピスト
中央大学文学部哲学科卒業。株式会社リクルート、株式会社NTTコミュニケーションズで販売企画・広報担当として多くの企業とかかわる。退社後、イーストワン代表として企業のプロモーションのコンサルティングや、自らが仕事と子育てを両立させてきたワーキングマザーの経験を生かし、女性社員のキャリア育成や仕事と家庭のワークライフバランス等のコンサルティングを行っている。 また、学生や女性の就職支援も実施。イメージコンサルタントとしてパーソナルカラー・ファッションコーディネート・メイクアップ・マナー・立ち居振る舞い・話し方のトータルイメージアップ指導を行っている。
NEXT
次回は「色を暮らしの中に取り入れる~脳を刺激するハッピーカラー~」をご紹介します。
合わせて読みたい記事
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。