おなかが張って苦しい、肌が荒れる……など、便秘って憂鬱ですよね。便秘解消には、腸内環境を整え、腸の働きを活発にする食生活が大切ですが、適度な運動で腸を刺激してあげるとさらに効果的!なかでも、寝たままの姿勢で行う「ガス抜きのポーズ」は、ほど良くおなかを圧迫し、直接、腸に刺激を与えることができるので、頑固な便秘にも有効です。体の緊張をほぐし、腹式呼吸とセットで、腸の働きを回復させましょう。
ガス抜きのポーズ
- ポーズの効果
- 便秘や膨満感の解消、脚のむくみや冷えの改善、自律神経の調整(リラックス)など

仰向けに寝て、両足を軽くそろえます。

息を吸いながら片方のひざを胸の方へ引き寄せたら、大きく息を吐きながら太ももをおなかに押し付けます。

このままの状態で、大きく息を吸ったり、吐いたり……。このとき、(息を吸いながら)おなかを大きく膨らませたり、(息を吐きながら)おなかをヘコませたりしながら、腹式呼吸するのがポイント。最後に息を吐きながらひざをゆっくり戻したら、ひざを持ち替えて、同じように行います。
ヒント
胸に引き寄せたひざを(息を吐きながら)大きく外側に開いて腹式呼吸すると、より効果的に内蔵の筋肉をマッサージすることができます。
ひざを抱え込んだ腕は、反対側の手と握手。ももをおなかに押しつけたり、緩めたりするときに両腕でサポートすると、ラクに行えます。

監修

杉田 雪乃さん
- ・インド中央政府公認ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団認定ヨーガインストラクター
- ・パーソナルフィットトレーナー
- ・スポーツプログラマー
- ・ヨーガ療法士
- ・健康運動指導士
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。