レッスンの効果
目の疲れや、首こりからくる偏頭痛、鼻づまりがある方にも効果的
前回のブリージングと同様、今回も基本の動きであるプレピラティスとなります。アクロバティックなポージングや動きはまだまだ先なので、少し物足りなく感じるかも知れませんが、この「Nod a Head」で得られる効果は意外にも大きいかも知れません。動きのイメージを膨らませながら、深くゆったりと呼吸を意識して行ってみてください。今回も仰向けで行うピラティスなので、ベッドやお布団の上でのリラックスタイムにおすすめです。
始めるときの基本姿勢
- 仰向けになり、ひざを立てる
- 両脚のひざと甲の間をそれぞれこぶし1個分あける
- 足の指先がまっすぐ前を向くようにする
- お尻とかかとの距離は、足のサイズ1.5倍ほどになるようにあけて保つ
- 手は身体に沿うように置き、手のひらが天井を向くようにしてリラックス

Point
頭から背骨をまっすぐに、骨盤と床が平行になるようにします。アゴを引きすぎないことと、肩が上がらないよう注意しましょう。

基本姿勢をとる
Point
背骨をまっすぐにすることを意識しましょう。鼻先をツンと上に向け、アゴの下が詰まり過ぎないようにゆでたまご1個分あけ、目は軽く閉じましょう。
鼻から息を吸い、いい匂いを嗅ぐようなイメージで鼻先を上に向ける
「ふう~」と息を吐きながら、首の後ろが長くなるようなイメージで鼻先を下に向ける
数回繰り返したら、今度は左右で行う。吸う息で鼻先を右に、吐く息で鼻先を正面へ向ける。吸う息で鼻先を左へ、吐く息で正面へ向ける動きを数回繰り返す
鼻先でゴルフボールを描くように右回りに5周、左回りに5周行う
Point
鼻先を意識しながら首を優しく動かしてあげることで、首の後ろの小さな関節の隙間を緩めていきましょう。
より効果をあげるには...
枕や丸めたタオルなどを頭の下に置いてやってみましょう。首の骨の上部にある小さな関節もほぐれやすくなり、よりノッドアヘッドの効果を上げることができます。

監修

SHOKO(野宮唱⿎)ソウプラス(SOU+)恵比寿店店長
ピラティスのインストラクターでありながら、ミスユニバースや様々なミスコンのウォーキング指導も担当。また現役モデル、⼥優、キャスターとしても、TV、雑誌など様々なメディアで活躍中。
- ・BESJマットピラティスインストラクター
- ・Stretch-eze®インストラクター
- ・SilkSuspension™インストラクター
- ・MasterStretch®インストラクター
- ・Corebeansインストラクター
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。