大掃除にも役立つ!「窓のさん」「網戸」のおそうじテクニック
「窓のさん」や「網戸」は、なかなかおそうじしにくい場所ですが、身近にある道具を上手に使って、スッキリしましょう。
窓のさん
- Before

- After

用意するもの
- バケツ
- 食器用洗剤
- スポンジ
- 歯ブラシ
- マイクロファイバータオル
- ペットボトル
さんの幅に合わせて切り込みを入れたスポンジに、窓拭きで使った洗剤液を浸してこすります。

隅は歯ブラシを使ってきれいにします。

水で洗い流します。
ホースが届かない時はペットボトルが便利です。

固く絞ったタオルで水拭きしたあと、マイクロファイバータオルで、から拭きします。

網戸
- Before

- After

用意するもの
- 食器用洗剤
- スポンジ×2
- タオル
- 新聞紙
食器用洗剤とスポンジ2つ、新聞紙を用意します。
まず、窓の下に新聞紙を敷いて養生します。
次に、水を少し含ませたスポンジに洗剤を1~2滴つけ、よく泡立てたら、両面から網戸をはさんでこすります。
(力を入れ過ぎず軽くこする)

固く絞ったタオルで水拭きします。

Adviser

高橋 和子さん
8回の転勤と10年間に及ぶ両親の介護を経験。その経験を生かし2010年に、整理収納サービス・親の家高齢者片づけサービス・家事代行・セミナー講師の「フェリシアラボ」を起業。
合わせて読みたい記事
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。