手足を複雑にからませながら体の軸を使って全体のバランスをとる、ヨガを象徴するポーズのひとつです。 最初はちょっと難しく感じるかもしれませんが、「今日は、腕だけ」「次は、足だけ」など、少しずつレベルアップさせていってもOK! 徐々に手足や腰の使い方が分かるようになります。手足をしっかりからめられるようになると、股関節が柔らかくなり、太ももや二の腕の脂肪もとれてスッキリ! 全身のバランスをとりながら深く呼吸することで血行が良くなり、体全体が温まりますよ。
ワシのポーズ
- ポーズの効果
- 冷え性解消、肩や足腰のコリ解消、二の腕や足の引き締めなど

両足をしっかりそろえて立ち、両腕を前に伸ばしてスタート! 手のひらは上に向けましょう。

下の写真(1)→(2)→(3)→(4)の順に、両腕をクロスさせ顔の正面で合掌します。

息を吐きながら両膝をそろえたまま膝を曲げて中腰の状態になります。 そのままの状態で右足を床から離して左足で上体を支え、足を組むように、右足を左足にしっかりからめます。

背すじをピンと伸ばし、息を「フーっ」と吐きながら上体を前に倒します。 深い呼吸を4~5回繰り返したら、ゆっくり上体を起こし、膝を伸ばします。 手足をほどいて元の姿勢に戻ったら、反対側も同様に「1」から始めましょう。

ヒント
上体を前に倒す時は胸を張り、両腕を体から離すようにすると、肩甲骨が開き、肩まわりの血行が良くなります。
監修

杉田 雪乃さん
- ・インド中央政府公認ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団認定ヨーガインストラクター
- ・パーソナルフィットトレーナー
- ・スポーツプログラマー
- ・ヨーガ療法士
- ・健康運動指導士
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。