今回ご紹介するのは、お誕生日などのお祝いのシーンに最適な「プレゼントマジック」です。
用意するもの
- 毛糸のボール 4個
- 紙コップ 3個
- プレゼント 1個

スタンバイ(事前準備)
事前準備01
毛糸のボールを4個、紙コップを3個、プレゼントを1個を用意します。
※動画内では、プレゼントとしてお風呂で遊ぶおもちゃを使用します。
POINT
準備するプレゼントは紙コップに入るサイズのものにしましょう!

事前準備02
プレゼントは事前にポケットに入れて隠しておきます。

事前準備03
毛糸のボール1個を紙コップに入れ、毛糸のボールの入った紙コップが真ん中(2番目)にくるように重ねます。

事前準備04
残った3個のボールは1番上の紙コップの中に入れておきましょう。
これで事前準備はOKです。

STEP01
初めに、観客に向けて「この3個のボールを使う」ということを伝え、テーブルの端にまとめて置いておきます。

STEP02
3個の紙コップを重ねたものを、片手で持ち、紙コップを持っていない方の手で下から1個ずつ引き抜き、テーブルに置きます。

POINT
この時、毛糸のボールが観客から見えないよう紙コップの口が自分の方を向くようにしておきましょう。

STEP03
1個のボールを真ん中の紙コップの上に置きます。

CHEACK!
この時、毛糸のボールを置いた真ん中の紙コップの下には毛糸のボールが1つあります。

STEP04
次に、両端の紙コップを真ん中の紙コップに重ねて、おまじないをかけてから全て持ち上げます。

CHEACK!
この時、元から入っていた毛糸のボールが現れ、貫通したように見えればGOOD!

STEP05
2個目の毛糸のボールもSTEP04と同じように行っていきます。
すると真ん中のカップの下から2つの毛糸のボールが出てきます。

STEP06
3個目のボールもSTEP04と同じように行っていきます。
今度は真ん中のカップの下から3つの毛糸のボールが出てきます。

STEP07
両端の紙コップは使わないことを伝え、「真ん中の紙コップに注目してください!」と声掛けをします。

CHEACK!
この時、真ん中の紙コップの中にボールが1個入った状態になっていればOK!

STEP08
1個のボールを手に取り、ポケットに入れます。

STEP09
ボールをポケットに入れるのと同時に、事前に入れていたプレゼントを掴み取ります。

STEP10
ボールを確認してもらうために紙コップを手に取り、「真ん中の紙コップの中には何個の毛糸のボールが入っているでしょうか?」と観客に声掛けをします。紙コップの中のボールの数に観客が気を取られているうちに、プレゼントをゆっくりと紙コップの中に入れます。


POINT
紙コップの中におもちゃを入れる時は、相手におもちゃが見えないように手の甲で隠しましょう!

STEP11
「もう一度やってみましょう!」と伝え、紙コップから出てきたボールを手に取りポケットに入れましょう。
「今何個ですか?」と問いかけをし、「正解を見てみましょう!」と言いながら、おまじないをかけて紙コップを持ち上げます。すると、紙コップの下からプレゼントが出てきます。


POINT
渡したいプレゼントの大きさに合わせて、少し大きな紙コップを使ってもOKです!
最初は紙コップを外すたびに毛糸のボールが増えていきますが、最後にプレゼントが出てくるというサプライズ要素満載のマジックです。
ぜひ、ご家族、ご友人に披露してサプライズプレゼントをしてみてください!
先生のご紹介

Toshiマジシャン
ホテル、レストラン、著名人のプライベートパーティーでのパフォーマンスを中心に活躍。真っ新な感性と、洗練された演技で大切なお客様の心をとらえ魅了する。他にもレクチャー講師、プライベートレッスンとあらゆるシチュエーションで活動中。メディア番組出演をはじめ制作協力等、活動のフィールドを拡げている、プロのマジシャン。
Instagram(@magiciantoshi)
Facebook(まちづくり マジシャンToshi)
オフィシャルサイト
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。