新しい環境や新たな生活に慣れず、人間関係の悩みも多くなる時期。社交運やコミュニケーション運など、人間関係にまつわる運がアップする開運術をご紹介します。

紫月香帆さんの著書『神さまが教える風水の教科書』大好評発売中!
マンションは、戸建てのように自分で間取りや窓の方角を決めることができません。しかし、インテリアに風水を取り入れたり、日頃から風水を意識して行動することで、部屋の条件にかかわらず、運気をアップさせることができます。
最近はオートロック式の玄関が増えたため、お部屋の入口に表札がない家も。しかし、誰が住んでいるか分からないと良い気も素通りしてしまうので、表札で自分の居場所をしっかり伝えましょう。また、マンションはゴミ置き場が設置されていることが大きな利点。悪い気を発するゴミをこまめに外へ出すことで、良い気が入りやすくなります。
気の入口となる玄関はものを減らしてすっきりと

01季節外れの靴をしまって誤解を防ぐ
この時季、ブーツなどを出しておくのは季節感を無視した行動です。その家にも住人にも“的外れ”の気が生じて周囲に誤解を与えてしまうので、季節外れの靴はしまいましょう。

02来客用のスリッパで人が集まる家に
家族の人数分より多くスリッパを用意しておくと、自然と人が集まるようになり、出会いの機会も増えます。ときどき洗って清潔に保つことも忘れずに。
03玄関の鏡は入って右側に飾る
鏡は強力な開運パワーを持つアイテム。玄関を入って右側に飾りましょう。立ったときに顔が映る高さにすると、身だしなみチェックの習慣もつき好印象につながります。
活力をチャージするリビング・ダイニングは居心地の良い空間に

01人と距離を置きたいときはサボテンを
サボテンのトゲには悪いものを寄せつけないパワーが。苦手な人がいるなど人間関係に悩んでる人は、窓際にサボテンを置いてみましょう。

02配線コードをまとめてトラブルを回避
テレビなどの配線コードがからまっていると、人間関係でもトラブルを招くことになります。束ねてまとめるか、見えないように工夫を。
03欠けた食器を処分して人間関係のヒビを防ぐ
欠けたりヒビの入った食器は悪い気を発し、使い続けると人間関係にもヒビが入りやすくなります。まだ使えると思っても潔く処分しましょう。
04人が集まる席には香草料理と発泡ドリンクを用意
香りを感じるものは良い人間関係をもたらすので、香草料理やハーブティーが吉。気泡が上がる炭酸飲料も気の活性をイメージさせ、人間関係を活気づけます。一緒に食べると絆が深まる大皿料理も◎。
05家具は角を立てない丸い形を選ぶ
テーブルやソファ、クッションなどは、円形を選ぶと角が立ちにくく、家庭内の人間関係が円満に。四角でも角に丸みがあるものか、角ばったデザインのものはクロスで角を隠せばOKです。

HAPPYアイテム幸運を呼ぶ花は……

カーネーション
気を浄化する作用があり、仲たがいした相手との関係を円満にするなど、乱れた気持ちを落ち着かせます。

かすみ草
イライラや怒りから心を静める作用があります。人間関係にストレスを感じたときなどにおすすめです。
HAPPYアイテム対人関係運を上げるカラーは……

オレンジ
誰とでも友好な関係を作れるパワーがあります。

ターコイズ
明るさとコミュニケーション力をアップさせます。
イラスト/竹永絵里 取材・文/坂井仁美
Adviser

紫月 香帆さん開運セラビスト
開運セラピストとしてテレビや雑誌などで幅広く活躍中。『神さまが教える風水の教科書』(ナツメ社)、『やってはいけない風水』(河出書房新社)など著書多数。
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。