お部屋の家具やインテリア小物がホコリだらけでは、せっかくの雰囲気も台なしです。
快適で清潔な空間を保つためにも、普段からこまめなお手入れを心掛けましょう。
木製家具(タンス等)
普段は、乾拭きでおそうじしましょう。手アカなどの汚れが目立つ場合には、中性洗剤を薄めたぬるま湯に浸して固く絞った布で拭きます。その後、水拭きして洗剤を拭きとってから、乾拭きしてください。
よくあるお悩み その1~家具の後ろ&すき間のホコリ取り~
針金ハンガーに古ストッキングをかぶせるだけで便利なお掃除グッズの出来上がり。
形を自由に変形できるので、狭くて手が届かない隙間のホコリも簡単に落とせます。
よくあるお悩み その2~シールはがし~
タンスに貼ったシールをはがすときにはお酢が役立ちます。お酢を含ませた脱脂綿をシールの上にのせ、シールが水分を吸収したら、ゆっくりはがすだけです。

小物
お部屋のインテリア小物についたホコリは、放っておくと黒ずみになって落ちにくい汚れになることも。
ナイロンハタキをかけるか、乾いた布で拭きましょう。凹凸の飾りがついたものは筆を使うと便利です。
また、ガラス部分は消毒用エタノールを染み込ませた布で拭けば、ピカピカになりますよ。

ゴミ箱
お部屋を清潔に保つために、ゴミ箱のおそうじも忘れずに!
プラスチックや金属性のゴミ箱なら、中性洗剤で丸洗いした後、十分に乾かします。その後、消毒用エタノールをスプレーすれば、ニオイもさっぱり。木製のゴミ箱の場合は水拭きします。洗えないゴミ箱は日干しをするのも効果的です。
「暮らし」⼀覧へ戻るHOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。