材料(2)
-
- ゴーヤ
- 1/2本
-
- 豚しゃぶしゃぶ肉
- 6枚(約85g)
-
- トマト
- 1/2個
-
- キュウリ
- 1/3本
-
- サニーレタス
- 3~4枚
-
- 木綿豆腐
- 1/3丁
-
- 酒
- 適量
-
A
-
- 醤油、酢
- 各大さじ2
-
- ゴマ油、すりゴマ(白)
- 各大さじ1
-
- 砂糖
- 大さじ1/2
-
- すりおろしニンニク
- 小さじ1/2
-
作り方
トマトは1~1.5㎝角に切る。キュウリは細切りにする。サニーレタスは食べやすくちぎる。豆腐は水気を拭き取り、一口大に切る。

ゴーヤはわたを除いて縦半分に切り、厚さ2~3mmの薄切りにする。塩もみをし、5~10分程置いて水気を切る。
【ポイント】
ゴーヤは塩もみすることで、水分と一緒に苦みを抜くことができます。さらに、薄くスライスすることで、塩のなじみが良くなり、より効果的に苦みを和らげることができます。

鍋に湯を沸かし、2をさっと茹でて冷水にとって水気を切る。同じ鍋に酒を加えて再度沸かし、豚肉を広げ入れ、火が通ったら氷水で冷やして水気を拭き取る。
【ポイント】
水1Lに対して酒大さじ2を目安に加えて、豚肉を茹でましょう。酒を加えることで、豚肉の臭みを抑えることができますよ!

器に1、3を盛り付け、混ぜ合わせたAをかける。

豚肉をしっとり&プリプリ食感で楽しむ!
肉感を抑えてさっぱりと食べたいときや、茹でた後に冷蔵庫で保存したいときには、茹でる前に豚肉全体へ薄く片栗粉をまぶすのがおすすめです。
その後は、酒を加えた湯でゆっくり茹で、冷やして仕上げましょう。片栗粉がコーティングの役割を果たし、冷めてもやわらかく、しっとりとした口当たりになります。

教えてくれたのは

ゆきのかおり管理栄養士
お茶の水女子大学管理栄養士養成課程を卒業後、大手食品メーカーで商品のアレンジ提案やPB商品開発などの経験を積む。より直接的に生活者の方に「美味しい」と「健康」を届けたいと思い、フリーランス管理栄養士に転身。現在は株式会社セイボリーに所属し、レシピ開発、調理、フードスタイリング、デザイン業務、栄養計算など幅広い業務を担当する。
HP:https://savory.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/yukinokaori_meshi/
写真撮影・提供/ゆきのかおり 制作会社|株式会社clover https://clover-inc.jp/
「食べる」⼀覧へ戻るHOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。