フルーツやクリームで彩られたケーキは、見ているだけでワクワクしますね。
でも、いざ食べようとするとうまく切れなかったり、ボロボロと崩れてしまってがっかりすることはありませんか?
いろいろなケーキの種類ごとに美しく食べる方法をご紹介します。
イチゴのショートケーキ
フィルムが重なっている部分をフォークでめくります。

クルクルとフォークでフィルムを巻き取っていきます。フォークをケーキ(スポンジ)にぴったり沿わせるようにするとうまくいきます。



最後まで巻き取り、フォークをケーキの向こう側に寝かせてフィルムを抜きます。


三角形のケーキはとがっているほうから食べ始めます。丸いケーキなら手前から食べ始めましょう。

一口のサイズは親指の第一関節程度に。

上にのっているイチゴをそのまま食べようとするとケーキが崩れてしまうので、まずはフォークでイチゴを軽く刺してお皿に移し、お皿の上でしっかりと刺してから口に運びましょう。


モンブラン
手前から一口サイズにカットし、フォークに刺して食べます。


モンブランの上にのっている栗は、フォークとナイフを使ってお皿に移し、お皿の上でしっかりと刺してから口に運びます。


シュークリーム
シュークリームの上側の生地を外し、一口大にちぎります。

ちぎった生地にフォークですくったクリームをのせ、手で口に運びます。

下半分のシュークリームはフォークで一口大に切って食べましょう。


ミルクレープ
ケーキに対しフォークを垂直に立てます。

そのまま半分ほどの層までフォークを刺し、一口大をすくいます。

NG

NG

Adviser

井垣 利英(いがきとしえ) (株)シェリロゼ代表取締役 、 人材教育家、 マナー美人塾塾長
名古屋生まれ、東京在住。中央大学法学部在学中からフリーアナウンサー としてテレビ出演。
2002年(株)シェリロゼを起業。20年間で2万人を指導。自社の【会話美人講座】【マナー美人塾】でマナー、プラス思考、話し方などを指導。また全国の企業で、社員研修や講演会を年間100本ほど行う。
やる気とマナーを上げる日本で唯一の専門家。
著書は『ふんわりと上昇気流に乗る生き方』(サンマーク出版)、13万部を突破した『しぐさのマナーとコツ』(学研)など19冊。
シェリロゼ
https://www.c-roses.co.jp/
YouTube
https://www.youtube.com/user/104toshia
合わせて読みたい記事
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。