別窓アイコン 矢印 矢印02

暮らしの心得手帖 おばあちゃんの知恵袋 ~便利な裏ワザと生活の豆知識~

暮らし

料理や健康、時短や節約のヒントまで、代々伝えられてきた昔ながらの知恵。今日から早速、毎日の暮らしに取り入れてみませんか?

料理お弁当を手早く冷まして食中毒を予防

お弁当は、ふたを閉める前に、中の温度を細菌が繁殖しにくい30℃以下に冷ますことが大切です。手早く冷ますためには、完成したお弁当を冷凍庫で冷やしておいた金属トレーに置く方法が有効です。冷凍したおかずを入れたり、保冷剤代わりに凍らせたゼリーをふたの上に置く方法もあります。

掃除角砂糖が水筒内のにおいを吸着

砂糖には、においを吸着する性質があります。洗っても中のにおいがなかなか取れない水筒は、乾かしたあとに角砂糖1個を一晩入れておくだけで、嫌なにおいが軽減。粒上の砂糖でもOKですが、角砂糖のほうが取り出しやすくておすすめです。

衣類アイロン後の熱を冷まして型くずれ防止

アイロンがけしたばかりの服は温度や湿度が高く、すぐに畳むと型くずれしやすい状態です。そのため、アイロンをかけたらハンガーなどにかけ、しばらく風に当てて湿気や熱をとりましょう。仕上げた形がくずれにくくなります。

美容ヨーグルトパックで乾燥知らずのしっとり肌に

洗顔後の清潔な肌にプレーンヨーグルトの上澄み液を塗り、15分ほど経ったら洗い流します。ヨーグルトの上澄み液には、ラクトフェリンや乳酸など多くの保湿成分が含まれているので、美肌効果大!

「監修/NPO法人 おばあちゃんの知恵袋の会」
日本に古くから伝わる暮らしの知恵を次世代へとつないでいく特定非営利活動法人。
NHK『あさイチ』などの情報番組に出演するほか、『おばあちゃんからの暮らしの知恵』(高橋書店)など著書多数。
http://www.chiebukuro-net.com/

「暮らし」⼀覧へ戻る

キーワードKeywords

カテゴリーCategory

関連記事RELATED