料理や健康、時短や節約のヒントまで、代々伝えられてきた昔ながらの知恵。今日から早速、毎日の暮らしに取り入れてみませんか?
料理お弁当を手早く冷まして食中毒を予防
お弁当は、ふたを閉める前に、中の温度を細菌が繁殖しにくい30℃以下に冷ますことが大切です。手早く冷ますためには、完成したお弁当を冷凍庫で冷やしておいた金属トレーに置く方法が有効です。冷凍したおかずを入れたり、保冷剤代わりに凍らせたゼリーをふたの上に置く方法もあります。

掃除角砂糖が水筒内のにおいを吸着
砂糖には、においを吸着する性質があります。洗っても中のにおいがなかなか取れない水筒は、乾かしたあとに角砂糖1個を一晩入れておくだけで、嫌なにおいが軽減。粒上の砂糖でもOKですが、角砂糖のほうが取り出しやすくておすすめです。

衣類アイロン後の熱を冷まして型くずれ防止
アイロンがけしたばかりの服は温度や湿度が高く、すぐに畳むと型くずれしやすい状態です。そのため、アイロンをかけたらハンガーなどにかけ、しばらく風に当てて湿気や熱をとりましょう。仕上げた形がくずれにくくなります。

美容ヨーグルトパックで乾燥知らずのしっとり肌に
洗顔後の清潔な肌にプレーンヨーグルトの上澄み液を塗り、15分ほど経ったら洗い流します。ヨーグルトの上澄み液には、ラクトフェリンや乳酸など多くの保湿成分が含まれているので、美肌効果大!

「監修/NPO法人 おばあちゃんの知恵袋の会」
日本に古くから伝わる暮らしの知恵を次世代へとつないでいく特定非営利活動法人。
NHK『あさイチ』などの情報番組に出演するほか、『おばあちゃんからの暮らしの知恵』(高橋書店)など著書多数。
http://www.chiebukuro-net.com/
キーワードKeywords
- 特集
- マナー
- 掃除
- ヨガ
- ワイン
- レシピ
- おそうじ術
- マンション設備
- 健康美ボディ
- 知っ得
- 西山美紀さん
- 災害への備え
- 整理収納
- お金が貯まる生活術
- マンション基礎知識
- 色の魔法
- ピラティス
- 水谷妙子さん
- 節約
- ファッション
- マンション管理
- 赤ワイン
- 感染対策
- リフォーム
- 腰
- お腹
- キッチン
- 安全対策
- 白ワイン
- マジック
- 火災
- おばあちゃんの知恵袋
- ストレッチ
- カビ
- 肩こり
- 冷え性
- 背中
- 立ち居振る舞い
- DIY
- シャンパン
- 停電
- 地震
- 防災グッズ
- 洗濯
- 筋トレ
- ランニング
- お風呂
- フローリング
- ダニ
- 食ごよみ
- ペアリング
- 台風・集中豪雨
- 股関節
- お尻
- 基礎知識
- トラブル
- 肩甲骨
- ウォーキング
- 贈り物
- 家電
- 家具
- 無印良品
- 住まいのリペア術
- リペア
- 買い物術
- 換気
- 健康
- 秋
- ワインの産地
- ワインの作法
- ガス設備
- メイク
- 和食
- 脚
- 快眠
- リラックス
- 話し方
- 浴衣
- 年賀状
- 傘
- お見舞い
- カーテン
- 窓
- 重曹
- 風水
- 結婚式
- 修繕積立金
- 長期修繕計画
- 管理組合
- 結露
- 睡眠
- 時短テク
- 除湿
- 玄関
- 梅雨
- 旅行
- 夏
- ボジョレ・ヌーヴォー
- スパークリングワイン
- ワインの保存
- 防災
- 教育
- 目の疲れ
- 首こり
- 骨盤
- 便秘
- 花粉症
- 猫背
- 二の腕
- 代謝
- むくみ
- 下半身
- 胃腸回復
- ウォームアップ
- 体側
- 体幹
- 水中
- 暑さ対策
- 日焼け対策
- ふろしき
- 年末年始
- カフェ
- トイレ
- 洗面所
- 天井
- 壁
- キャッシュレス決済
- 管理費
- 権利関係
- 建物管理
- マンション管理会社
- 管理会社
- 寒さ対策
- 医療
- 新型コロナウイルス
- 肌荒れ対策
- ネットショッピング
- 控除
- 感染症
- ダイエット
- 冬
- 寝室
- 疲労回復
- 自律神経
- 入浴
- 帰省
- 出張
- お出かけ準備
- 床
カテゴリーCategory
関連記事RELATED
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。