自宅で簡単にセーターのお手入れ
寒くなると着る機会の多いセーター。自分で上手に洗って、もっと気軽におしゃれを楽しみたいですね。そこで、洗濯王子こと中村祐一さんに、セーターの洗い方のコツを教えていただきました。
キホンのキ
まずは表示の確認

準備
手洗いOKが確認できたら、汚れやすい袖口や襟が外側に出るようにたたみます。
(シワにならないようにていねいに!)

手洗い
セーターはたたんだまま、水の中へ入れ、繊維の間に水を通すイメージで洗います。5~10分つけた後きれいな水で、同様の動きを5セット繰り返してすすぎます。
水1ℓに対し、おしゃれ着用の中性洗剤5ccを混ぜます。
お湯だと縮んでしまうので水温は30℃以下に!


NG強く洗ってはダメ!
ゴシゴシもみ洗いするなど、水の中で動かしすぎると縮んでしまうのでやさしく洗いましょう。

Pick up!一番汚れる袖口は?
ついこすり洗いをしたくなりますが、袖口もやさしく洗うのが基本。形をくずさず水の中で軽く握るだけで、日常的な汚れならきれいに落ちます。

脱水
縦型でもドラム式でも脱水は30秒から1分で。脱水が長すぎると伸びたりシワがひどくなってしまうので注意しましょう。
(ネットに入れなくてOK!)

干す
シワにならないように広げて、平ら干し。直射日光が当たると色が焼けてしまうので、日陰か室内干しで。

干す時のヒミツの道具
ズボン用ハンガー2つとワイヤーネットを組み合わせた手作り道具!

NGハンガーで干すのはダメ!
ゴシゴシもみ洗いするなど、水の中で動かしすぎると縮んでしまうのでやさしく洗いましょう。

Adviser

洗濯王子こと中村 祐一さん
1984年生まれ。2014年東京にSentaku Studioを開設。
洗濯、しみ抜き、アイロンなどを直接学べる洗濯教室をスタート。知っているようで知らない洗濯の知識を、一般の方に分かりやすく伝える、洗濯アドバイスの達人。
合わせて読みたい記事
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。