別窓アイコン 矢印 矢印02

我が家の習慣を見直して今日から実践! お金が貯まる生活術 在宅時間で“スマホ”を見直してみませんか?

暮らし

(イラスト/山口絵美)

スマホ代が1万円以上かかっていませんか?

スマホ代、毎月いくらかかっていますか? 取材をしていると、7000円以上、もしくは1万円以上という方によく出会います。なかには、クレジットカードや銀行口座からの自動引き落としにしていて、「いくらかあまり把握していない」という方も!

毎月同じくらいの金額で出ていくお金を“固定費”といいますが、まさにスマホは大きな固定費のうちのひとつ。少しでも安くできれば、その節約効果は毎月続いていくので、見直す価値大! ですよ。

“おうち時間”が増えていれば、契約プランの見直しを

家にいる時間が増えた方は、家のWi-Fiを使う時間が増えているのではないでしょうか。実は、今契約しているプランはデータ通信量が大きく、使い切れていないかもしれません。それならば、データ通信量を下げることで、安くなる可能性があります。使用量を確認して契約プランを見比べてみるほか、店頭に行って、今の使い方に合った安いプランを提案してもらうのもおすすめです。

もし、1000円でも2000円でも安くなれば、1年間で1万円以上、または2万円以上浮くことになります。家族でおいしいランチかディナーに行けそうですね。

ちなみに筆者は執筆の仕事が多く、家にいる時間が長いので、最近は3GBの契約プランです。外出時には、データ容量をたくさん使うような動画をなるべく見ないようにして、ときにはフリー(無料)のWi-Fiを使うことで、特に問題なく使っています。あちらこちらでフリーのWi-Fiスポットも増えていて便利ですよね。

ただし、フリーのWi-Fiスポットを使うときには、クレジットカードや住所などを入力するネットショッピングや、仕事上のやりとりなどは、万一の情報漏えいのことを考えて、避けた方がいいでしょう。

最近は3大キャリアからも格安プラン登場!

とはいえ、外出が多かったり、家にWi-Fiがなかったりという場合は、大きいデータ容量がいいという方もいるでしょう。

そこで最近話題になっているのが、ドコモ、ソフトバンク、auという3大キャリアからリリースされた、オンライン申し込み専用の“新料金プラン”です。ドコモから『ahamo(アハモ)』、ソフトバンクから『LINEMO(ラインモ)』、auから『povo(ポヴォ)』というプランが出ています。

いずれも月20GBという大きいデータ通信量で、1か月3000円ほど。ドコモの新料金プランは、1回5分までの通話なら何度でも無料のサービスもついています。(auの新料金プランは、別途オプションでこのサービスがつけられます。ソフトバンクはキャンペーンで、このオプションが1年間無料でついています)。 月に7000円程度のスマホ代がかかっている方も多いと思いますが、月3000円程度になるなら大きな節約ですね。

ただし、これらの新料金プランについて、2つほど大きな注意点があります。
1つめは、“店頭で相談や契約、見直しなどができず、すべてネットで完結”ということ。つまり、何かあったときに、店頭に駆け込んで相談することができず、すべてネット上で解決する必要があるのです。

店舗型銀行だけでなく、ネット銀行なども使いこなしている方なら、あまりハードルを感じないかもしれませんが、もし、スマホの操作でわからないことがあったときや、壊れたときなどに店頭を訪れている方は、それらができなくなるプランですので、慎重に考えましょう。

注意点の2つめは、キャリアメール(ドコモなら、“~@docomo.ne.jp”というメール)が使えなくなること。最近はLINEなどでやりとりすることも増えてきているかもしれませんが、キャリアメールをよく使っている方は要注意。キャリアメール以外での連絡手段があるか、よく考えたうえで検討しましょう。

自分が何を優先したいのかによって、お得なものは変わる

ほかにも、大手キャリアのサブブランドや格安SIM(スマホ本体に差し込んで使う、契約情報が入った小さなカード。格安のSIMカードが販売されていて、自分が持っているスマホに差し込んで使える)などを選ぶことで、スマホ代は安くできます。

例えば、『ワイモバイル』や『UQモバイル』は、それぞれソフトバンクとauのサブブランドです。一般的にリーズナブルな機種を使うことや、選べるプラン・サービスの数を減らすなどによって、大手キャリアのスマホ代よりも安めです。店頭窓口もありますので、「店頭で相談しつつ、スマホ代を下げたい」という人に向いているでしょう。

また、大手キャリアのひとつである『楽天モバイル』も、1GBまでは0円(1GBを超えた場合、どれだけ使っても3278円)と、かなりお得な点が注目されています。

自分が使っているスマホに格安SIMを差し替えるものでは、『mineo(マイネオ)』、『J:COM MOBILE』などがあげられます。基本的に店頭窓口がないため、ネットでの手続きが得意で、自分で問題解決ができる方なら、格安SIMでさらに料金が安くなるでしょう。

スマホには、さまざまなタイプが出てきています。料金やサポート窓口など、何を優先させたいかによって、自分にとってお得なものは異なります。一度契約すると、数年は使う方が多いと思いますので、じっくり考えてから決めましょう。ネット上の口コミを見るほか、まわりで実際に使っている人がいれば、使い勝手を聞いてみることもおすすめです。

※2021年4月30日時点での情報です。

まとめ

“貯まる”ポイント

  • 在宅時間が増えたら、データ通信量を確認して契約プランの見直しを
  • 料金を確実に下げたいなら、サブブランドを検討
  • ネットが得意なら、3大キャリアの格安プランや格安SIMなどを検討

画像提供/PIXTA

プロフィール

西山 美紀ファイナンシャルプランナー・コラムニスト

単に貯蓄額を増やすのではなく、日々にうるおいをもたらせてくれるようなお金の使い方・貯め方について発信中。小田急電鉄主催のオンラインコミュニティ『ママカレ』西山美紀ゼミ「初心者でも安心! 幸せが増えるお金の貯め方・使い方・子育てTIPS」担当。著書に『お金が貯まる「体質」のつくり方』(すばる舎)のほか、『はじめての積立投資・つみたてNISA・iDeCoもよくわかる! お金の増やし方』(主婦の友社)が発売中。

ライター・ファイナンシャルプランナー/西山美紀 - nishiyamamiki

「暮らし」⼀覧へ戻る

キーワードKeywords

カテゴリーCategory

関連記事RELATED