「捨てて」&「しまって」スッキリわが家
2021年も残すところあと1カ月。
「今年こそお部屋をスッキリ片づけたい!」。
そんなあなたにおすすめしたい“片づけテクニック”をご紹介します。
片づけの基本を押さえてルールを決める
不要なものを手放すことで余裕のある収納スペースを確保し、それから“しまう”ルールを決めて収納するとうまく片づけられます。どこに何があるかひと目でわかるようにしておき、出したものを簡単に“しまう”ことができるような収納ルールをつくると片づけがラクなだけでなく、散らかりにくくなります。
片づけの基本は“捨てる”&“しまう”こと。そのルールをご紹介します。
“捨てる”ルール
- 全部出す
収納場所からものを全部出して床の上に広げてみましょう。忘れていたものがたくさんあることに気づきます。
- 仕分ける
1つずつ要・不要の山に分けていきます。長く考えてしまうと決心が鈍るので、5秒以内に判断を!
- 捨てる
どうしても捨てられないものは、保留にしてもOK。ただし、期日シールを貼り、半年〜1年ごとに必ず見直しをしましょう。
“しまう”ルール
- グループをつくる
例えば「便せんと封筒、切手」など、一緒に使うものをグループ分けしておくと便利です。
- 使う場所のそばにしまう
ごみ箱の近くにストックのごみ袋を収納するなど、動線を考慮。出す・しまうがラクで、キレイをキープできます。
- ぎっしり詰め込まない
詰め込みすぎるとものが戻しにくく、散らかる原因に。ものの量は収納スペースの7~8割までを目安に。
WEB限定 あっという間!靴下&Tシャツの上手なたたみ方
靴下やTシャツなどにはいろいろなたたみ方があります。
靴下はコンパクトに、Tシャツは襟や胸まわりにたたみジワのつかないおすすめ方法をご紹介します。
しかも、10秒あればたためてしまうあっという間のテクニックです。
忙しい皆さん、ぜひ試してみては?
靴下
STEP01
両足の靴下を重ね、足首の部分を手前に折ります。

STEP02
足首の輪の部分を広げて、そこにつま先部分を入れ込みます。

STEP03
足首のしずかに、手を引き抜けばできあがりです。


Tシャツ
STEP01
Tシャツを、自分の左側に襟がくるよう広げて置きます。左手で、Tシャツの左襟首をつまみ、そこから裾までまっすぐ線が伸びているイメージをします。

STEP02
今度はTシャツの上下の真ん中に横向きに線をイメージし、両方の線が重なるところを右手でしっかりつまみます。

STEP03
右手はしっかりつまんだまま、左手を1でイメージした線のTシャツの裾部分までもっていきつかみます。この時右手は内側に入った状態です。

STEP04
左手は3のまましっかりつかんでおいて、右手でつかんでいる箇所を引っぱって内側から表へ抜き出し、全体を両手で持ち上げて画像のような形にします。

STEP05
Tシャツの前身頃を下にして置き、左右の手を離さずにまた持ち上げます。たたんでいない側の肩幅の中央あたりが折り目になるよう向こう側へ折りたたむと、完成です!



Adviser

中山 真由美さん
インブルーム取締役。整理収納アドバイザーとして、個人から不動産会社まで幅広く、収納コンサルティングを行うほか、セミナー講師なども務める。テレビや雑誌などのメディアでも活躍中。
キーワードKeywords
- 特集
- 掃除
- マナー
- ヨガ
- レシピ
- おそうじ術
- マンション設備
- 健康美ボディ
- ワイン
- 災害への備え
- 色の魔法
- ピラティス
- 知っ得
- 整理収納
- お金が貯まる生活術
- マンション基礎知識
- 感染対策
- ファッション
- 腰
- お腹
- リフォーム
- キッチン
- おばあちゃんの知恵袋
- ストレッチ
- カビ
- 肩こり
- 冷え性
- 背中
- 節約
- マンション管理
- 防災グッズ
- 洗濯
- 筋トレ
- ランニング
- DIY
- ダニ
- 安全対策
- 停電
- 火災
- 地震
- 台風・集中豪雨
- 股関節
- お尻
- 和食
- 基礎知識
- トラブル
- 立ち居振る舞い
- 肩甲骨
- ウォーキング
- お風呂
- フローリング
- 家具
- 食ごよみ
- 換気
- 健康
- ガス設備
- メイク
- 脚
- 快眠
- 話し方
- 浴衣
- 傘
- お見舞い
- カーテン
- 窓
- 家電
- 重曹
- 風水
- 修繕積立金
- 管理組合
- 結露
- シャンパン
- 無印良品
- 住まいのリペア術
- リペア
- 除湿
- 秋
- 目の疲れ
- 首こり
- 骨盤
- 便秘
- 花粉症
- 猫背
- 二の腕
- 代謝
- むくみ
- 下半身
- 胃腸回復
- ウォームアップ
- 体側
- リラックス
- 体幹
- 水中
- 暑さ対策
- 日焼け対策
- ふろしき
- 年賀状
- 贈り物
- 年末年始
- カフェ
- トイレ
- 洗面所
- 天井
- 壁
- 結婚式
- キャッシュレス決済
- 長期修繕計画
- 管理費
- 権利関係
- 建物管理
- マンション管理会社
- 管理会社
- 睡眠
- 寒さ対策
- 医療
- 新型コロナウイルス
- 肌荒れ対策
- 時短テク
- ネットショッピング
- 買い物術
- 控除
- 感染症
- ダイエット
- 冬
- 玄関
- 寝室
カテゴリーCategory
関連記事RELATED
HOUSING NEWSハウズイングニュースとは
私たち日本ハウズイングと、 管理マンションにお住まいの皆さまをつなぐコミュニティマガジンです。