別窓アイコン 矢印 矢印02

誰にも聞けなかったマナー講座 箸の正しい使い方

暮らし

食事は、料理を口に近づけて食べるのが基本です。しかし、箸が正しく持てないと、こぼさないことに集中するあまり、口を料理に近づけて食べるという、不格好な姿になってしまいます。正しい箸使いができてこそ、食事の所作も美しくなります。
普段、使い慣れているからこそ、あやふやになっているマナーもあるのではないでしょうか。もう一度、正しい箸の持ち方を見直してみませんか?

箸の正しい持ち方

(動かすのは上の1本だけ)

1本の箸を親指、人さし指、中指で持ちます。
もう1本の箸は、薬指の先に置いて親指の付け根で支えます。
箸の真ん中よりやや上あたりに指先が来るように意識しましょう。

箸の正しい取り上げ方

1. 右手で箸を持ち上げる

右手で箸を上から取って、そっと持ち上げます。

2. 左手で下から支え右手を箸の下に滑らせる

左手の指の腹に箸を置き、右手を下から添えて持ちます。

こんな使い方はNG! 箸使いのタブー集

NG 1

さし箸
料理に箸を刺すのはマナー違反。一口大に切って、箸で挟んで口に運びましょう。

NG 2

探り箸
箸でかき分けて料理を探ってはいけません。

NG 3

渡し箸
食器の上に箸を渡すように置くのは、「もう要りません」という意思表示。箸は箸置きへ。

NG 4

そろえ箸
食器や膳の上で箸の先をそろえるのは無作法。箸先は手元で調整しましょう。

NG 5

返し箸
料理を取り分ける際、箸を上下逆さに用いがちですが、実はこれもNG。取り箸の用意を。

NG 6

なみだ箸
箸の先から汁や醤油などをポタポタ垂らすこと。汁物を食べているときは要注意です。

NG 7

箸先を上に向ける
箸先を上に向けたり、人に向けてはいけません。話に夢中になるとやってしまいがちです。

NG 8

手皿で受ける
手を皿代わりにして口元に持っていく手皿。一見、上品に映りますが、実はマナー違反です。

まだまだある箸のタブー

  • 迷い箸
    何を食べようかと迷い、箸であれこれと料理を指すこと。
  • 寄せ箸
    箸で食器を手元に引き寄せたり、移動させたりすること。
  • すくい箸
    箸で料理をすくうようにして食べること。
  • くわえ箸
    箸をくわえること。
  • 噛み箸
    箸先を歯で噛むこと。
  • ねぶり箸
    箸先をなめること。

Adviser

井垣 利英(いがきとしえ) (株)シェリロゼ代表取締役 、 人材教育家、 マナー美人塾塾長

名古屋生まれ、東京在住。中央大学法学部在学中からフリーアナウンサー としてテレビ出演。
2002年(株)シェリロゼを起業。20年間で2万人を指導。自社の【会話美人講座】【マナー美人塾】でマナー、プラス思考、話し方などを指導。また全国の企業で、社員研修や講演会を年間100本ほど行う。
やる気とマナーを上げる日本で唯一の専門家。
著書は『ふんわりと上昇気流に乗る生き方』(サンマーク出版)、13万部を突破した『しぐさのマナーとコツ』(学研)など19冊。

シェリロゼ
https://www.c-roses.co.jp/
YouTube
https://www.youtube.com/user/104toshia

 

「暮らし」⼀覧へ戻る

キーワードKeywords

カテゴリーCategory

関連記事RELATED